« 花壇、ここまでやってみた | ホーム | 傷の向こう側の風景 »
2009年6月 1日
シソガーデン インプルーぶ
ストームが来ないうちに、シソガーデンを頑丈にしなくては...
ということで、こんな感じに仕上げてみた。
補強はばっちり(の、はず)。
今朝はホームセンターに行って、柵とかいろいろ買って帰って、
庭仕事の間はわんずも庭に放していたら、ココ(黒い女の子)がさっそく
シソガーデンの上を駆けて遊んでるし、柵をぐるっと埋め込んだら、
2匹一緒に柵をカジカジカジカジ...って噛んでるし。
想定内ではあるけれど、おまいら、なんでそんなにパピーらしい行動を
とるんだよ、と、ものすごく脱力。
柵はプラスチックなので、なんていうか、ものすごくチープなんだけど、
遠目には許されるかな?と。
もし、じぶんの家の庭で、ずっとここに住むならもっとこだわるんだけど、
安く、早く、わたしの力でできることって、これくらいが限界かな−。
しかも、地面に水をまいてやわらかくしたつもりでも、枠板にしろ
柵にしろ、なかなか深く差し込めなくて、あとは夫に任せた!みたいな。
はよ帰って来て、がっちり埋め込んでね〜と言ってある。
ついでに、苗でも植えたいなーと思って、野菜コーナーに行ってみると、
トマト、メキシコ系唐辛子(ハラペロとか、ナチョとか、辛そうなヤツ)や、
瓜系(メロン、スイカなど)に混じって、ナスが2種類あった。
そのうちの一つはIchiban eggplant(Japanese eggplant)って書いてあるじゃん。
ちょっと長めのナスみたい。
アメリカのは、ほんとに卵みたいな形だからね〜。
しかもでかくて、味もあるのかないのか?
一番ナスとやらを育ててみようと2本買った。
その他、カーリーパセリ(ふつうのパセリ)
これはミントを何本か抜いて、その跡に植えた。
ミントの根っこって、太くて、どこまで延びるんだろう?
前庭に、ラベンダーの苗を植えたけど、育つかな?