









新たに生まれ変わったYAMAHAのフラグシップモデル "SG"!
30年以上の長きに渡り、ソリッドギターの雄として世界中のギタリスト達に愛されてきたヤマハSGが、ダイナミックなモデルチェンジを施してここに登場!
コンセプトの異なる3タイプのSGが、ミュージックシーンに新たなウェーブを巻き起こします。
【ボディ材/ネック接合】
ボディトップのアーチ形状は従来よりも急カーブを描くように改良されています。
ブリッジテイルピースを配置するボディトップは厚みのあるメイプル材で弦振動をキャッチします。
そこからボディ外周に向けてメイプル材を徐々に薄くしていくデザインにすることで、弦振動のボディ全体への効率的な伝達と最適な重量バランスを得ています。
また従来のモデルにあったコンターカットをなくし、フラットバックにしてマホガニーの質量を増やすことでローミッドのレスポンスが向上するというメリットを優先しました。
【指板】
プロギタリストのオーダーによりカスタムショップで製作されたSGの多くがローズウッド指板を使用していることから、新しいSGの指版には厳選した高級ローズウッドが採用されています。
この材が生み出すウォームでバランスがよいサウンドは、現代のミュージックシーンにマッチしたものといえるでしょう。
【IRA (イニシャル・レスポンス・アクセラレーション)】
ギターは弾き込むことによって「鳴りがよくなる」といわれています。
その理由は、ネックと指板などの木材間、木材と塗膜間、材とハードウェア間などに生じているストレスが、弾き込むことによって馴染んで一体となって響くようになるからです。
I.R.A.(イニシャル・レスポンス・アクセラレーション)とは、完成品のギターに対してそのギター固有の振動を与えることで塗装-木部間などにあるストレスを解消する技術です。
この処理を施すことで、ギターは弾き込まれたのと同じような状態になるのです。
【ピックアップ】
ビンテージ・ハムバッキングピックアップの特徴であるなめらかな中音域と豊かな高音域を備えた、セイモアダンカン製のSH-1を搭載しています。
SG1820とのコンビネーションにより、ウォームで深みのあるビンテージトーンを生み出します。
■付属品:保証書、オリジナルハードケース
■シリアルナンバー:IK0033E
■重量:4.55kg
ボディ:メイプル / マホガニー
ネック:マホガニー
ボディ/ネック構造:セットネック
指板:ローズウッド
指板アール:350R
フレット数:22F
ブリッジ:トーンプロス社製AVRII / T1Z
スケール:628.6mm
ピックアップ:セイモア・ダンカン社製'59×2
ピックアップスイッチ:3P-トグルスイッチ
コントロール:フロント・ボリューム、リア・ボリューム、フロント・トーン、リア・トーン
ペグ:グローバー社製ロッキングタイプ